7/31から8/4まで八戸三社大祭が行なわれ、たくさんの市民・観光客で賑わいました。当院のある朔日町町内会でも毎年、山車を製作・運行していますが、今年もすばらしい山車を製作してくれました。
朔日町の山車「輪廻転生・小栗判官と照手姫(りんねてんしょう・おぐりはんがんとてるてひめ)」です。
↑は吹上山車組 「新羅の祭礼と幸せを呼ぶ八戸八幡馬(しんらのさいれいとしあわせをよぶはちのへやわたうま)」です。
7/31から8/3まで八戸三社大祭が行なわれ、たくさんの市民・観光客で賑わいました。当院のある朔日町町内会でも毎年、山車を製作・運行していますが、今年もすばらしい山車を製作してくれました。
朔日町の山車「幻夢義経記~義経を導く北の星空・北斗妙見尊星王(げんむぎけいき よしつねをみちびくきたのほしぞら・ほくとみょけんそんしょおう)」です。
7/31から8/3まで八戸三社大祭が行なわれ、たくさんの市民・観光客で賑わいました。当院のある朔日町町内会でも毎年、山車を製作・運行していますが、今年もすばらしい山車を製作してくれました。
お通り前の朔日町の山車「八郎太郎」です。
平成15年2月21日積雪35cm。八戸地方では春間近になるとドカ雪が一回か2回は必ずありますが、もうすぐ春?
写真:雪に埋もれた中庭。